高知
お仕事兼ねて、そして”食”のお勉強も兼ねて、”高知タビ”してきました。
初日はレンタカーを借りていたので、ちょいとドライブも^^
途中、四国三十六番霊場 ”青龍寺”さんに立ち寄りました。
素敵な佇みなお寺でした。
そして夜は、オススメの”酒亭 どんこ”さんへ。
旬のかつお、そしてトマトも美味しかった♡
茗荷が高知名物とは知らなかったけど、肉厚と食感、そして豚肉に相性バッチリ♡
こんな大きなプリプリ川海老はお初です☆
あおさの香りが口いっぱいに広がりました^^
このかつお納豆豆腐、最高でした☆
再現しよ^^
最高だったけど、なんて名前だったかな?苦笑
金目鯛の煮付け、自分で作るより甘め、、、、
そのぐらいも良いね^^
あか牛。
大量の玉ねぎとポン酢、山葵が良いね!
名物らしい”鯖鮨”
絶品すぎて✨
”鱧”のお吸い物。
〆に最高のお出汁♡
”地”の新鮮な最高の素材は、ココでしか味わえない食材だけど、
その素材に合った、”味付け” ”薬味使い” “添え物”
自分の固定概念を取っ払うのに、とっても勉強になりました^^✨
本当に本当にとっても美味しかった♡
ご馳走様でした☆
リピ決定です。
そして2日目は、オススメの餃子屋さん ”安兵衛” さんへ。
何店舗かあるようですが、昼間から営業されてるの”ひろめ市場”内。
中のキャベツやお野菜がシャキシャキで、皮はパリパリ♡
そういえば、もんじゃ屋をしてた祖父、祖母の作ってた餃子は、二層式洗濯機の脱水で餃子の具の水分を飛ばしてたのを思い出した^^
あの餃子は20年以上食べてないけど、同じような味がしたと思う♡
あとはおつまみたち。
蟹さん、可愛い顔してたね^^
そして出発ギリギリまでの時間。
あまり出歩くことは出来ないので、、、、、
”土佐くろしお鉄道”の車窓が景色良さそうだったので、海沿いドライブならぬ、列車旅。
さすがにダイヤが1時間に1本ぐらいなので、調べに調べて、時間ロスが最大限に無いように
ただただ黙って外を眺めて列車往復するのみ。
それまた贅沢な時間の使い方^^
ごめん・なはり線。
時刻表とにらめっこして、ロスタイムがなるべく無いように”球場前”にて折り返し。
阪神タイガースのキャンプ地でもあるね🐯
下りから上りの乗り換え15分の間に綺麗な日本海がみれました☀️
すごく良い刺激と胃袋、感情、愛情満たされた良い旅となりました。
三密を避けながら自らをアップデート出来る旅はやっぱり最高だな❤️
投稿者プロフィール

最新の投稿
ちーごはん2021.10.10 ”ハピネタ!” に出演します^^
ちーごはん2021.08.30New ワインリスト✨
ちーごはん2021.04.17ペアリングワイン”Rose”
おたのしみセット2021.04.15お水